北海道地方・地誌

半島部

函館市

  1. 陸繋島に生じた本当第一の都会で、津軽海峡に臨む開港場。港勢は背後地がない為に、小樽・室蘭に圧せられるが露領沿海州漁業の根拠地で水産加工品の算出も多い。
  2. 市内の北部に当る五稜郭は、明治戊辰の役に於ける古戦場、冬季採氷池として知られ、また東郊の湯川温泉は市民の保養地である。

福山

松前氏の旧城下町で本島最古の都市。併し現在は函館に繁栄を奪われている。

江差寿都・岩内

西海岸の漁港として知られるが、現在は岩内港のみ、鰊の中心地である。

大沼

駒ヶ岳の噴出物が折戸川を堰塞した湖水で、背後の駒ヶ岳の山影を写す美しい公園である。

倶知安

後志支庁所在地で、背後に羊蹄火山が聳立する。その裾野は開発されて農耕地となったが、此処は麦類・豆類・馬鈴薯・亜麻等を集散するので重要性がある。

余市

余市川の河口に位する鰊の漁港であるが、北海道第一の苹果の産地としても名高い。

小樽市

  1. 本島第一の商業貿易都市で、札幌の外港として重要性がある。市の位置の関係から、背後地の豊穣な農産物・鉱産物・林産物等の物資を呑吐して、農産貿易港たるの警官を示している。
  2. 市から沿岸航路・樺太航路を初め、内地・朝鮮・大連・ウラジオストック航路が発着するが、同時に露領沿海州漁業の策源地でもある。
  3. 工業都市としても殷盛を極め、また高等商業学校がある。

室蘭市

  1. 内浦湾の東岸、陸繋島に発達した港湾都市で、地形上、函館に類似する所がある。石狩炭田・日高海岸平野の物資を輸出するが、位置の関係上、港勢は小樽の後塵を拝している。
  2. 市も亦工業都市で、製鋼業が殷盛を極め、軍器・船舶用品の産出が著しく、また景勝都市としては、市の北東、登別温泉カルルス温泉と共に名高い。

中央部

札幌市

  1. 石狩平野の西方、豊平川扇状地に位置し、市区整然、米国式の近代都市である。
  2. 市は政治・文化都市である上に工業都市・農産物集散都市としても重要性がある。
  3. 市の東郊月寒には中央放送局の外に農林省種羊牧場があり、真駒内の種畜場と共に有名である。また市の南西に定山渓温泉がある。

石狩

苫小牧

新冠牧場

広漠たる大牧場で、宮内省の御所有に属する。

平取

日高アイヌ人の中心地で、沙流川に臨んでいる。

滝川平野

地味肥沃で空知米・玉葱等を産し、砂川(製材・製麻が盛大)・滝川(根室本線の分岐点 農林省種羊場がある)は二大中心地である。

天塩地方

留萌
利尻・礼文島

上川地方

三大勝景

東部

根室釧路平野

牧畜地
厚岸
落石

北見地方

網走
野付牛
鴻ノ舞

千島部

北千島